仕事術

仕事を効率化するノートの書き方

この記事がおすすめな人

  • 仕事で情報が次々と入ってくる人
  • タスクをたくさん抱えている人
  • 仕事の優先順位をつけれない人
  • 仕事で抜けなどのミスが多い人

こんにちは!けんけんです。

毎日仕事を定時で終わらせたいと思っています。

そのためには仕事を効率化することが必須!そして、仕事を効率化するにはノートが有効です!

今回は私が仕事を時間内に終わらせるために行っているノート術についてご紹介したいと思います!

また、ノートを活用するメリット・デメリットについてもお話ししたいと思います。

ノートを活用するメリット

すぐに書けること

ノートのメリットと言えばこれ!すぐに書けることです。

ノートはデジタルではなくアナログな記録方法なので、仕事で情報が入ってきたときにメモするには最適です。

図を描きやすい

手書きであるノートは、すぐに図や絵を描きやすいのも魅力です!

デジタルで図や絵を描くのは一苦労します。(最近はiPadですぐに書けるようにはなりましたが…)

手書きのノートは思った通りに図や絵を描けるので重宝します。

振り返りが容易

仕事のメモをノートにまとめておくと、すぐに過去のメモを読み返すことができます。

「あの案件ってどうだったっけ?」「前に依頼された内容っていつの話だったっけ?」といった内容をすぐに振り返ることができます。

すぐに振り返ることができるので、仕事の抜けなどのミスを減らすことができます。

ノートのデメリット

ノートを持ち歩く必要がある

ノートを活用するには、ノートを持ち歩く必要があります。

ずっと自席に座って仕事ができる人は別として、営業などの外回りがある人にとってはノートを持ち運ぶ手間が生じます。

ノートを活用するためには、持ち歩く際に負担にならないノートを選ぶことが大切です。

私は会社内でも動きまわることが多く、また、外回りもあるため、A5サイズのノートを愛用しています。

身軽さを重視するならさらに小さいサイズのノートでもよいかもしれません。

スケジュール管理には向かない

ノートはスケジュール管理には向いていません。

スケジュール管理はカレンダーが書かれている手帳のほうが、ノートよりよっぽど優れています。

しかし、スケジュール手帳はメモを取るにはスペースが少なすぎます。

結果、スケジュール手帳とノートを2冊も持つ羽目に…

そこで私はスケジュール管理はGoogleカレンダーで管理することにしています

スマホならいつでも持ち歩いていますしね!

私のノートの書き方

とにかく何でもメモする

私がノートを取るうえで特に意識しているのが、とにかく何でもメモするということ。

どんなノート術を行うにしても、まずは書かないことには始まりません。

メモ魔になってください。

書くのがめんどくさい?

最初はめんどくさいかもしれませんが、徐々にメモをすることに慣れてくると思います。

最初から完璧にメモできなくても大丈夫。とにかく始めてみましょう。

字の綺麗さにはこだわらない

書籍やサイトで紹介されている勉強ノートや仕事ノートはとても綺麗にまとめられています。

私もあんな風に綺麗にノートをまとめれたら…

でも、綺麗さにこだわるとノートを取ることが億劫になってきます

そもそも外回りの仕事の人は、立って不安定な場所でノートを描くこともあるわけで、そんな状況で綺麗にノートを書けるわけがありません。

ノートは自分さえ読めれば大丈夫!

ノートは左ページと右ページを分けて使う

私はノートは左ページと右ページで分けて使用しています。

具体的には、左ページにメモ、右ページにToDoリストを作成するようにしています。

とは言え、メモを取っている時に瞬時にToDoリストを作成しているわけではありません。

とにかくノートの左ページにメモをする。

そしてその内容からやるべきことが決まったら右側のToDoリストに書き加えるという方法でノートを書いています。

ToDoリストが出てこない場合は右ページは空白のこともあります

ページがもったいない気もしますが、仕事効率化のためにそこは割り切っています。

ToDoリストにはチェックボックス□を先頭に記す

ToDoリストを作成する際、私は必ずチェックボックスを作成するようにしています。

ToDoリストの最初に□を書くだけです。

ToDoが完了したら、そこにチェックを入れていきます。

これだけでどのタスクが未完了かすぐに把握でき、仕事の抜けが減ります。

お勧めのノート

最後に私がお勧めのノートをご紹介したいと思います。

アピカのプレミアムCDノート A5 方眼です。

値段は少々高めですが、フラットに開くこと、とにかく滑らかに書ける点が気に入っています。

良かったら使ってみてくださいね!

-仕事術